2012年4月19日木曜日

楠公さんへ、お散歩

「13日の金曜日」の厄落とし?でもないですが、春のポカポカ陽気に誘われて、近くの楠公さんに散歩に出かけました。楠木正成を祭神とします。
 神社HPより「幕末から維新にかけて正成公の御神霊(ごしんれい)を奉斎したいという国民運動が盛んになり、明治元年(1868年)、明治天皇は正成公の忠義を後世に伝 えるため、神社を創建するようお命じになった。当時のお金で千両という大金を下されました。こうして明治2年(1869年)、御墓所・殉節地を含む 7,232坪(現在7,666坪)を境内地と定められ、明治5年(1872年)5月24日、湊川神社が創建(そうけん)された」そうです。
就労継続支援B型誕生日ありがとうの郵便番号は「652-0035」、町名は、『西多聞通』です。今の兵庫区が、中央区となる前の生田区と一つの区=湊東(そうとう)区でした。そのときの町名は「多聞通」です。昭和20年戦後、分かれて、生田区域は多聞通、兵庫区域は西が付きました。その北の「橘通・西橘通」「上橘通・西上橘通」も同じ経過です。他に「楠町」もあり、正成縁の町名が付けられました。もともと明治4年鉄道敷設の際に旧・福原町・相生町の住民の移転先として神戸・兵庫間に市街地が造成されました。
多聞は正成の幼名「多聞丸」から。橘は、楠木氏の紋所です。

0 件のコメント:

コメントを投稿